![]() |
![]() |
1 春ですねえ。二月とは思えない。 私の貧しいけれど豊かな指定席。 ![]() ここが玄関、指定席は玄関の横、パーゴラの上なんですね。 かわいいこの子たちが来るのを待ちます。見えますか。 私のかわいいはちどりちゃん。五分おきくらいに訪れますね。 眼下に白梅と紅梅。 春ですなあ。 椅子がもっと良ければお昼寝などするのだけれど…。 ▲
by cyanagitani
| 2016-02-26 07:31
|
Comments(2)
久しぶりに朝から春の日差しに恵まれたので 庭仕事を始めました。 アナベルは大好きな花で数年前に二株買ったのだけれど、 これが土にあったのか、巨大になってしまって、考えた末、 掘り起こしました。挿し木して三株になっていたうちの 二株は私が、一株は息子が掘り起こしました。 だれかもらってくれないかなあ。きれいなんだけれど。 実は挿し木したのが三株まだあります。 そのあとにダリアとユリを植えました。 これです。 これ、コスコで買ったんですが、一袋16ドルだったかしら。 ユリ、3種類16個、グラジオラス60個、ダリア10個 たくさん入っています。とても安いし、品質も良いです。 まだあと60個のグラジオラス残っています。フロントヤードに 植えつけるつもりですがも疲れて、ギブアップしました。 春の来るのが楽しみです。 そうそう、昨年種をまいたオダマキが植え替えの時期に来ている。 きっときれいな花を咲かせてくれるでしょう。楽しみです。 植え替え植え替え。頑張りましょう。 ▲
by cyanagitani
| 2016-02-23 08:09
|
Comments(2)
豆サラダ作りました。 ![]() 豆はなんでもいいです。缶詰やすいですから、これで五缶四種類使いました。 缶詰のマッシュルームがあればなおいいですね。 オリーブオイル、酢、バルサミコ、グリーンオニオン、ニンニク、 少量の砂糖、塩、バジルやローズマリーなどあれば入れてください。 これ、めちゃめちゃおいしいです。笑 食べ過ぎないでね。 それから徳島から送られてきた切干大根炊きました。 ![]() そして、一時期一束1ドル20セントもしていた青葱、安くなったので 買ってきました。 三把一ドル。太いほうは二把三ドル。 昨夜はおいしいシーフードのねぎ焼き作りました。 写真撮るの忘れました。韓国風。ボンズで食べるとおいしいです。 ![]() またまた刺繍を始めてしまったので目が疲れてますね。 ではお休みなさいませ。 ▲
by cyanagitani
| 2016-02-17 14:53
|
Comments(2)
外は雨。 しなければならない庭仕事がたくさんあるけど、 仕方ないのでまた、刺繍。写真は地味だけど、 本物のほうがいいです。 これでも三日でできたけど、あと三枚頑張ってみるかな。 ![]() ![]() なんか寂しそう。 http://www.cyanagitani.com/index.htm http://www.cyanagitani.com/B&BCliffrosetop.htm ▲
by cyanagitani
| 2016-02-16 15:34
|
Comments(2)
私はダイヤのガラス切り持っています。 もう30年も前か、日本で買ったものでした。 ところが何度ガラスを切ってもうまく切れません。 失敗ばかり。 カナダに来るときもかなり持っていた電動工具を 減らしたりしたのですが、ガラス切りやトリマー、 溝切りなどは持ってきました。電動糸鋸などは電圧の違いを 考えて、人に差し上げてしまいました。実際は多少のスピードの差は あっても使えたのですが、後の祭りですね。 ところでガラス切りのことです。 あるブログを読んでいてわかったのです。 ガラス切りは一度切ったところを2度切ってはいけないこと、 裏返して柄でポンとたたけばきれいに割れること。 私は切ったところが浅いように思えて何度も繰り返し、 しかも表からたたいていたのですね。 すぐにやってみました。 ![]() ![]() ![]() ガラスの切り目の深さにかかわらず、きれいに切れるのですね。 今までの私の日々は何だったのでしょう。笑 ただの馬鹿なだけなのですが、本当に知らないことばかり。 私ののんきなブログサーフィンもたまには役に立つのですね。 よかったです。 えっと、ほかにもまだなにか・・・。 まだまだたくさん知らなければならないことがあるのでしょうねえ。 死んでられないわ。笑 ▲
by cyanagitani
| 2016-02-15 12:41
|
Comments(0)
毎年の海苔巻き、忘れていたのでここにアップしておきます。 今年はサラダまき。心覚えですね。 沢庵、キュウリ、イミテーションクラブ、卵焼き、レタス、マヨネーズ。 簡単です。 ![]() ![]() 彼らはお寿司が好きです。 ![]() 丸かじりなんて、すすめられません。 半分は切って、半分はお持ち帰りですね。 来年も同じようにまきずし巻いてあげられるだろうか…。 Nobody knows tomorrow ですからね。 http://www.cyanagitani.com/index.htm http://www.cyanagitani.com/B&BCliffrosetop.htm ▲
by cyanagitani
| 2016-02-12 07:23
|
Comments(2)
我が家の南高梅も咲き始めました。 今日は素晴らしい快晴。 紅小梅も ![]() 藪椿も ユーホルビアも ![]() 馬酔木も ルバーブの新芽 ![]() 早咲きクレマチス、よく見えないけど大きなつぼみついています。 ![]() 二度目の蕗の薹。これは明日天ぷらです。 ![]() 雪が降らないまま、春になってしまうのでしょうか。 それともまだ改めて雪が降るのだろうか。 今朝からバルコニーファームを少しきれいにしました。 春ですねえ。ほんとに。 ▲
by cyanagitani
| 2016-02-09 07:14
|
Comments(2)
私にも記憶があります。 旧正月って言葉・・・。年が知れますね。 第二次世界大戦に敗戦後、完全に太陰暦から太陽暦になった ようですが、巷ではまだ、旧正月ってありましたよね。 二度目のお正月のような。 さて、カナダでは、韓国台湾の移民の方たちは、今も旧正月 やっています。それでお金持ちの生徒に招待されました。 どでかいチャイニーズレストランです。15人。 さて、お料理を並べていきましょう。 前菜。 ![]() どうやら今日はこの子が犠牲になるらしい。キングクラブ。 タカアシガニですね。あとで知ったのだが、どでかいロブスターも 犠牲になってました。 足をローストしたもの。かな・・・ 胴のから揚げ、かな・・・ ![]() 爪? ![]() ドライオイスターの? ![]() カニのスープ ロブスターのあんかけ。 生湯葉と青野菜のいためもの ![]() カニのスープで作った麺。 北京ダックか? ![]() キングクラブの甲羅に盛られた焼き飯。どでかーい。 持ち込みのケーキ。甘味が薄くておいしかったです。 デザートはおぜんざいのような。お餅には黒ゴマの餡が入ってます。 ![]() まことにゴージャス、おいしゅうございました。ごちそうさま。 新年快楽。おめでとうございます。 1週間に4日は外食するのが常の彼らにはついていけませんが、 たまにはとてもうれしいことでした。 Thank you Amy! ▲
by cyanagitani
| 2016-02-08 02:16
|
Comments(2)
昨年一月、思い立ってトレッドミルのウォーカーを買い、二月初めから 歩き始めたのだった。息子に三日坊主とそしられながら、一年続きました。 体重は四キロくらいしか減ってませーーん。でも足の筋力はついたようです。 その証拠です。 膝に問題があって、もう何年も夫の散骨場所まで登っていけなかった Mt.Bakerにも登ることができたのは、筋力のおかげでしょう。 しかし、思ったほど体重減らないなあ。ごはんが好きだからでしょう。 わかっているんです。笑 外に出るともう春の兆し、蕗の薹。一度目の収穫。 さて、蕗の薹味噌がいいかなあ。 裏庭では藪椿が咲きかけています。 ![]() 今日はBC州の補欠選挙。一応カナディアンですから、投票に行ってきました。
▲
by cyanagitani
| 2016-02-03 14:01
|
Comments(2)
ブログネタがないので、こんなことでも。 今日のもろもろ、仕込み・・・・かな。 在庫が少なくなってきたので、スモークサーモンのために五匹の鮭をさばいた。 頭が五つと中骨五本など。四年かかって生まれ故郷に帰ってくる 鮭たちの命をいただくので、臓物以外はすべて食べつくさないと 申し訳ないと思い、鮭の骨のさつま揚げを試行錯誤している。 頭はそれだけでよいだしの出る、味噌仕立てのスープにできるので それはいいのだが、ハラミや中骨を柔らかくするのは難しい。 でも今日はうまくできました。今度の生徒飯に生姜醤油で食べてもらおう。 中骨も柔らかくておいしい。 ![]() ![]() 長芋、ヒジキ、ニンジン、卵、練りこんでいます。 正直練り物は難しい。 それから、大切な 笑 おからを使っておから炊きました。 ニンジン、ヒジキ、シイタケ入れてます。お出汁は昨夜の鯛の煮汁。 食べる直前に火を入れて、青ネギを入れるといいでしょうね。 ![]() それからお餅つきました。今まで買っていたのだが、 先日ベーカリーを使って、蒸したもち米で餅がつけること が分かった。本当は餅つき機ほしいと言っていたのだが、 問題なくうまくつけることを確認。 実は、あんこも炊いた。 私は漉し餡派なのだが、今日は粒あんにした。 写真がきれいに撮れていないのでお見せできない。残念。 鮭をさばいたり練り物を作ったりの忙しい一日だった。 hanaは温泉へ行ったらしい。笑 http://www.cyanagitani.com/B&BCliffrosetop.htm ▲
by cyanagitani
| 2016-02-02 12:47
|
Comments(2)
1 |
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||