![]() |
![]() |
ベルエトワール咲きました。 前に描いた絵はエニーに買われてしまったので、 描こうと思っていたのだが、思うような景色に咲かない。 もう少し待ってみるかな。 去年はこんな風。 もうしばらく待ってみよう。 ![]() ![]() この花大好き。ベルエトワール。 http://www.cyanagitani.com/index.htm http://www.cyanagitani.com/B&BCliffrosetop.htm ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-30 12:35
|
Comments(2)
人は戦争をさばくことができるか? 何を寝ぼけたことを言っているのだろう。 天皇の赤子という名目で命を差し出さざるを得なかった 350万人ともいわれる人たちに、天皇の戦争責任の 免責?とは何だろう。それについてはほとんど言及がない。 天皇に責任がないとは、あきれてものが言えない。 戦後、多くの有責者たちが、責任逃れに終始してきている ルーツがここにあると私は思う。 無責任な日本人のルーツがここにはある。 http://www.cyanagitani.com/index.htm http://www.cyanagitani.com/B&BCliffrosetop.htm ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-30 12:02
|
Comments(0)
いよいよ蔓薔薇ドルトムントが咲いた。 一輪だけ見ると一重の楚々とした佇まいなのだが、 このドルトムント、強烈な樹勢を持っている。 アーチにはわせるのも大変なほど幹は硬く、とげは 強烈である。 ![]() ![]() それに引き換え、古花ニュードーンは優しい。 色も優しいピンクで、ただ、花形はだらしなく 花弁ははらはらと散る。幹は柔らかく誘引は簡単である。 私はどちらも好きであるけれど。 http://www.cyanagitani.com/index.htm http://www.cyanagitani.com/B&BCliffrosetop.htm ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-30 11:52
|
Comments(0)
個展でお世話になったヘレン夫妻とゲイ親子、それからブログでしか お知り合いではなかったのですが、PEIから引っ越してこられた青山夫妻、 にお越しいただきました。 ヘレンには、このたびは本当にお世話になりました。私としてはもう、 個展をするつもりはなかったのですが、アジア祭りのような余波で、 ヘレンが私を思い出してくれたのでしょう。 私の絵は平凡だし、ヘレンの好みはポップアートのような ものだから、彼女の好みとは違ったのであろう。ビストロを 開店してから、私になかなかお呼びはかからなかったのだった。 個展はそこそこ生徒たちのおかげで無事に終了、 日本食大好きという彼らのためにお食事をセッティングした というわけです。 そんな時、かねてより考え方がよく似ているなあと失礼ながら ブログを読ませていただいて思っていた青山ご夫妻にも お越しいただけることとなったのはとてもラッキーでした。 彼らが良いお友達になってくださると私もうれしいです。 ![]() ヘレンたちのこともそうなのだけれど、この日はやはり 初めてお会いする青山ご夫妻のほうにいたく緊張したらしく 私としたことが、お料理に大失敗。 お寿司に失敗したのでありました。 ううん、残念。おいしいお寿司を用意して、青山ご夫妻に 食べていただきたかったのに・・・・。 甘エビ、イカ、などなど、用意が遅れて大失敗。 それにお茄子も煮びたしにするべきだった。 焼きなすも失敗。 次こそは・・・・。ご期待くださいね。 というわけで、大団円は失敗のまま、終わりと なりましたとさ。 青山ご夫妻は素敵な方で、良いお友達が近くに 越されてきて、うれしいことでした。 ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-29 13:32
|
Comments(3)
最近は山芋も安く出回るようになって、とても重宝していたんですが、 先日ふもとのトンファに買い物に行ったら、本物の自然薯らしき ものに出会ったんです。 勿論食いしん坊のChiekoは買いましたとも。 これですこれ。おどろおどろしい形ですね。 今までのはこれです。この長芋はとても安く売られるようになりました。 でもこれはぬめりがなくサラサラなんです。まあ、ない時はこれでも 良かったのですが・・・・。 これで二ドルか三ドルはしないでしょう。日本より安いかも。 ![]() しかし、このおどろおどろしい芋も一皮剥げば、つるつるの真っ白、 ぬめりも素晴らしい。アボカドとマグロの山掛けなどで 生徒にお出ししています。おいしいです。 すり下ろしてからもそんなに黄変しない優秀な芋です。 いかがですか、hanaさん、うらやましいでしょう。 ? うらやましくない? そりゃそうね、いくらでも日本にはあるわね。お金さえ出せば…。 ばかばかしい小話でした。 ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-23 08:55
|
Comments(2)
前にも書いたが、異郷の地で20年生きてきて、私の 故郷へのノスタルジーは匂いである。 それも根っから食い物に賤しいからか、食べ物の 匂いなのである。 三つ葉、はじかみ、茗荷、蕗、柚子、橙、慣れ寿司、柿の葉寿司、 山椒、葱、紅ショウガ、南高梅、・・・・・・巻き寿司の匂いもかな。 考えてみれば、これらはおそらく、母への懐古なのではと思われる。 とにかく私は匂いのものが好きなのである。 そして、カナダはバンクーバーに住んでいながら、私は性格が しつこい、粘着質なのである。たぶん、たぶん、私は清姫の 生まれかわりじゃあないだろうか。だから、早くに愛する夫を 逝かせてしまったのだ、きっと。 とまあ、前置き長いですね、そこで、しつこい性格は、長い年月かかって、 実のなる山椒を手に入れ、育て、そして、ここ数年これだけの収穫を 果たすようになっている。 早く収穫しないと種が硬くなりそうで、今日は息子に手伝ってもらいました。 ![]() ![]() そして先日からの分567グラム、冷凍してました。 ![]() おかしいなあ。1383グラムのはずが1247グラムだなんて。 ナイロンバッグの重さか、空気の重さか・・・・。 まっ、いいや、とにかく一キロ以上の収穫です。 このスケールもいい加減なものやね、信用していたのに。 我が家の1年分には十分です。 鰻丼や、筍と蕗の佃煮、ちりめん山椒、煮魚に少しなどなど。 ありがたい日本の香り。自然からの贈り物でした。 またたくさん挿し木しました。いい加減なことをしているから あまりつかないですけど。 ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-22 08:43
|
Comments(3)
日本人って本当に嘘つきだと思う。 もともと、本音と建て前なんて、嘘つくことを善と するような言葉まであるのだから、嘘をつくことを悪いとは 思っていない人が多い民族なのだろう。 それにしてもひどいものだ。 嘘のつけないやつは政治家にもなれないのだろうなあ。 奇妙な共謀罪なんて法律まで作ってしまって、そのうち日本国中が 牢屋だらけになるのかな。笑 笑い事ではないわ。 外国にいて、日本の放送を聞いていると、狂っているなあと思ってしまう。 まあ、私はもうカナディアンなので、日本がどうなろうと知った こっちゃないのかもしれないのだけれど、やはり、祖国には 清く正しくまっすぐでいてもらいたい。 アンコンフォタブルなのでせめて庭の質素な花でも見て心を 洗いましょうか。 ポーチュラカ、昔詰め切り草って言いましたよね。挿し芽が簡単。 こんな花が好きです。 ハンギングバスケット。 ハチドリのためのフューシャ。 ![]() これなんて名の花でしょう。これも黄色やピンクなどあります。 花や野菜を相手にしているほうが、私は楽しい。 ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-17 14:31
|
Comments(5)
今日の生徒飯、 野菜ご飯、バラ寿司ですな。 ごはんに対して三倍くらいの野菜を混ぜます。 筍、蕗、人参、椎茸、卵焼き、しらす、蓮根、山椒、スナップエンドウ、 ごはんはすし飯です。薄焼き卵の細切りをいっぱい散らします。 生徒はみんな大好き。 雨が上がって日が差してきたので、また少し、山椒を摘みます。 ![]() 南高梅は不作だったのに、山椒は大豊作。 これでやっと一本の半分かな。まだまだたくさんあります。 今日の収穫は300グラム 先は長いなあ。 ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-17 10:48
|
Comments(2)
一か月の予定が二週間も伸びてしまった個展が やっと終了した。絵を出していて家の壁が寂しく なっていたのがやっと元通りににぎやかになったた。 出点は30点ほどだったが、数えたことはないが どうやら我が家には100点はありそうだ。 私の人生で個展をすることはもうないであろう。 なんとなく肩の荷が下りた感じである。 しかしながら、ますます描きたい病がわいてくるのは なぜかしら。 個展の会場になったヘレンダニエルのお店の写真。 ポートムーディはレトロな街だが、そこでもとても レトロなストリートのレトロなビストロである。 今日初なりのスノーピー、さやえんどうです。 スナップピーも取れたのですが、生で食べちゃいました。 甘くておいしかった。 スノーピーは息子がウイスラートレッキングでとってきた わらびと庭の三つ葉と一緒においしいお出汁で卵とじにしました。 おいしかったです。 ![]() 大量に植えた三つ葉の成長が楽しみです。 ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-13 23:18
|
Comments(3)
カナダではジキタリスやルピナスはまあ、雑草のようなものですね。 取り立ててきれいとは言えないかもしれないけれど 私は好きです。 ![]() 薔薇咲きました。名前は知らない。 定番のジャンボポピーも一輪 新しいクレマチス。 ![]() 薔薇の台木から育った野ばら、好きです。 花後は赤い実がなります。 ![]() はなさんちのオルレアのようですが、 これがにっくきチャんナムルの花。 明日からこれを引っこ抜く作業に入ります。 ![]() ああ、農婦は忙しい忙しい。笑 http://www.cyanagitani.com/index.htm http://www.cyanagitani.com/B&BCliffrosetop.htm ■
[PR]
▲
by cyanagitani
| 2017-06-11 14:21
|
Comments(3)
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||